ある日のこと。アルミホイルが無くなってしまったのでスーパーに買いに行きました。
私「アルミホイルありますか?」
店員「???」
私「アルミホイル…」
店員「???」
その時は、なぜ伝わらないのだ!と思いましたが、あとで調べてみて、アルミホイルはカタカナ英語だと知りました。英語では「Aluminum foil」と言わないと伝わりません。

他にも例えば「ビスケット」。この発音で伝えても「?」マークの付くアメリカ人が多く、実際は”ビスキット”という発音でないと伝わらないことが多いです。しかもアメリカで「ビスケット(biscuit)」というと、私たちの想像するビスケットではなく、スコーンのような焼き菓子を想像されます。日本人のイメージするビスケットは「cookie」。
長年日本で暮らした方にとって、初めての海外暮らしでは、このような「カタカナ英語」や「カタカナ発音」に悩まされることも多いのではないでしょうか。
そこで今日は、楽しく単語も覚えられて、さらには発音も矯正してくれるアプリをご紹介します!
そのアプリがこちら!「ELSA」!
スタンフォード大学MBA卒のベトナム人女性Vuさんが創設したスタートアップの提供するアプリで、
AIが、それぞれの国と個人の特徴に合わせ、発音矯正をしてくれます。ただ覚える単語帳とは異なり、ゲーム感覚で楽しめるのもポイントです。
ボストンはどんどん寒くなってきました。お家に籠ることも多くなってくると思うので、この機会にぜひ試してみてください!
ボストンのビジネス英会話/家庭教師/プライベート英会話はBoston Japanese Trainers!オンライン講座好評受付中!
HP : https://www.bjt.jp/
Facebook : Boston Japanese Tutors
Twitter : @BJT_Boston