cropped-BJT_logo-and-slogan-e1598437472164

Eメール

info@bjt.jp

McDonaldの”c”はなぜ小文字なの?

世界最大手外食チェーンの1つ、マクドナルド。誰もが知る、ファストフード店ですよね。ボストン市内ではあまり見かけませんが、車でちょっと郊外に出るとたくさん見かけます。
ところで、英語表記の「McDonald」をみて、気になる事はありませんか?Mのあと小文字のcが来たかと思いきや、次は大文字のD…なぜ、「McDonald」の「c」は小文字なのでしょうか。
実はこれ、アイルランドやスコットランドのケルト語(Celtic Languages)に由来します。

ケルト語で「Mc」(又は「Mac」)は「〜の息子」という意味。つまり、「McDonald」は「ドナルドの息子」さんという苗字なのです。
他にも、第二次世界大戦のGHQ最高司令官マッカーサー「MacArthur」=「アーサーの息子」や、
一流コンサルティング会社マッキンゼーも。「McKinsey」=「キンゼイの息子」
苗字や名前やミドルネームは、日本の様に音や意味に由来するものや、宗教や一族の伝統に由来するものまで様々です。
たとえば、スペインでは宗教色が強く、私は「Ana」「 Maria」「Jose」という名前の方にたくさん出会いました。親や祖父母と全く同じ名前を持つ人も多くいらっしゃいます。
命名方法も、国によって様々で、文化的背景が伴なうため、学びがたくさん。機会があればご友人のお名前の由来を聞いてみるのも楽しいかもしれません!


ボストンのビジネス英会話/家庭教師/プライベート英会話はBoston Japanese Trainers!

オンライン講座好評受付中!

HP : https://www.bjt.jp/

Facebook : Boston Japanese Tutors

Twitter : @BJT_Boston