皆さん、Adovent calender(アドベントカレンダー)をご存知ですか?
“アドベント”とは、キリスト教で、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間のこと。アドベントカレンダーは通常、12月1日から24日までのクリスマスの期間をカウントダウンするために作られた、特別なカレンダーです。
大抵の場合は大きめの四角い箱に小さいドアが沢山ついており、1から24までの番号がふってあります。それを開けていくと、中からお菓子やおもちゃなどが出てくるのです。トレジョやALDIなどのスーパーに売っているのを見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
今回は、お家時間の楽しみが増えるアドベントカレンダー3選をご紹介いたします!
①定番!Lindtチョコレートのアドベントカレンダー

大人気のチョコレート屋さん、Lindt(リンツ)発のアドベントカレンダー。中に入っているのは、テディベアや天使、サンタなどの形をしたチョコレート達。何が出てくるのかはお楽しみなので、毎日ワクワクしますね。
箱に描かれている絵もとても可愛いので、部屋に飾るだけでクリスマスの雰囲気が出ます。
Lindtは他にも様々な種類のアドベントカレンダーを販売しているので、気になる方はチェックしてみてください。
②お茶好き必見!毎日違う種類のお茶を楽しめる、お茶のアドベントカレンダー

オーガニックのお茶で有名なPukka Tea(パッカ)が販売しているのは、お茶のアドベントカレンダー。「ペパーミント」や「ターメリック」など、ユニークな種類のお茶を毎日楽しむことができます。毎日違う種類を楽しめるので、サンプリング目的で買ってみるのも良さそうですね。
③毎日違うウィスキーが楽しめる、大人なアドベントカレンダー
ウィスキーで有名なJack Daniel’s社が販売しているのは、お酒好きにはたまらない、ウィスキーのアドベントカレンダー!なんと、毎日違う種類のウィスキーのミニボトルを楽しめちゃうんです。

蜂のマークが有名な、「テネシーハニーウィスキー」や、シナモンスパイスが効いている「テネシーファイアー」など、バラエティに富んでいる様子。寒い冬にはぴったりの、大人向けアドベントカレンダーです。
今回はチョコレート、お茶、ウィスキーのアドベントカレンダーを紹介しましたが、他にも各社ユニークなアドベントカレンダーを販売しており、お子様向けのおもちゃが入っているものや、コスメやハンドクリーム、アクセサリーが入ったものもあるようです。
クリスマスまでのホリデー気分を盛り上げるためにも、ぜひアドベントカレンダーデビューをしてみてはいかがでしょうか。
ボストンのビジネス英会話/家庭教師/プライベート英会話はBoston Japanese Trainers!オンライン講座好評受付中!
HP : https://www.bjt.jp/
Facebook : Boston Japanese Tutors
Twitter : @BJT_Boston