アメリカに来たばかりの頃、現地校で宿題が出るたびに、一語一句辞書で調べ、英単語の上に文字を書き、文章を理解しようとしていました。
しかし、大抵の場合、単語を一つずつ調べてそれぞれの意味がわかったとしても、全体の意味が理解できるかといえば、そうではありません。
例えば、次のような例文があるとします。
【例文】 All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them
全ての単語を調べて意味を横に書くと、こうなります:All(全ての)our(私たちの)dreams(夢)can(できる)come(来る)true(本当), if(もしも)we(私たち)have(持っている)the courage(勇気)to pursue(追求する)them(それら)
単語の日本語訳のみを並べると、下記のようになります:全ての私たちの夢できる来る本当、もしも私たち持っている勇気追求するそれら。
これでは暗号のようで、意味が理解できません。
問題点は、いくつかあります。
第一に、英語と日本語の文法がまったく違うということが挙げられます。単語の並べられる順序が、英語と日本語ではまったく違います。
第二に、「二つ以上の単語で一つの意味をなすもの」の存在があります。例えば例文に使われているcome trueは、「come=来る」「true=本当に」という意味ですが、come trueが二つ合わさると、「実現する」という意味になります。電子辞書の翻訳では、これらの「英熟語」を見逃してしまいます。
電子辞書のみを利用して宿題をしようとすると、時間がかかる上、問題が正しく理解するのが難しいです。
この対策としてオススメなのが、Google翻訳です。Google翻訳に上記の例文を入れると、次のように訳されます:.
私たちがそれらを追い求める勇気を持っているならば、私たちの夢はすべて実現します
これだったら理解できますよね。電子辞書で単語の意味をいちいち引くよりも、短時間に、より正確な翻訳ができます。Google翻訳では、機械学習のアルゴリズムを利用し、自然に近い翻訳が可能です。
中学校・高校にもなると、現地校では大量の宿題や読み物が出ます。短時間に大量の課題を、効率よく処理しなければならない時、Google翻訳は非常に役に立つのです。
ボストンのビジネス英会話/家庭教師/プライベート英会話はBoston Japanese Tutors!
HP : https://www.bostonjapanesetutors.com/
Facebook : Boston Japanese Tutors
Twitter : @BJT_Boston