この記事は、こんな方におすすめ
✅アメリカの奨学金制度に興味のある方
✅アメリカの大学に通う予定の方
先日の記事では、アメリカの大学費がとても高いというお話しをしました。公立・私立で学費も変わってきますが、4年間でざっくり1、2千万円くらいでしたよね。まさに、家が買えるほど高い…!
先日の記事を書いていて思い出したのですが、私が育ったミシガン州カラマズーという街では住んでるだけで授業料がタダになる制度があるので、今日はそれを紹介していこうと思います。
今回は、①住んでるだけで授業料がタダになる制度、カラマズープロミス、②カラマズープロミスの注意点、③カラマズーの住み心地という3つのテーマについてお話ししていきます。
①住んでるだけで授業料がタダになる制度、カラマズープロミス

アメリカの奨学金って、誰がお金を出していると思いますか?
奨学金というと、政府など一つの組織がお金を出しているようなイメージなのですが、アメリカの場合はそうではなく、企業や個人の所有する財団、政府、寄付など様々です。
カラマズープロミスというのは、そんな奨学金の一つで、匿名の富豪たちによる寄付で成り立っています。
なんと、カラマズーという学区の公立学校に幼稚園から高校卒業まで通うと、ミシガン内にある大学の授業料がタダになるのです。
カラマズープロミスの条件は…
- 2006年以降にカラマズーパブリックスクールを卒業した生徒達
- 該当するミシガン内の大学に受かっている生徒
- 大学在学中は、GPA2.0を維持しなければいけない
- フルタイムの生徒として大学に在籍
もらえる奨学金の額は、何年間カラマズーの公立学校に通ったかによって決まります。

K-12(幼稚園から高校3年生まで):授業料100%負担
1,2,3-12(小学1、2、3年生から高校3年生まで):授業料95%負担
4-12(小学4年生から高校3年生まで):授業料90%負担
5−12(小学5年生から高校3年生まで):授業料85%負担
6−12(小学6年生から高校3年生まで):授業料80%負担
7−12(中学1年生から高校3年生まで):授業料75%負担
8−12(中学2年生から高校3年生まで):授業料70%負担
9−12(中学3年生から高校3年生まで):授業料65%負担
10年生以降に引っ越した場合は、カラマズープロミスは貰えない
②カラマズープロミスの注意点

住んでいるだけで学費がタダになるなんて、そんな良い話あるの?!と思っているみなさま。こういう話、時々あるんです。そんなカラマズープロミスですが、いくつか注意点があります。
①授業料を負担してくれるが、大学進学には他にもお金がかかる
大学生活には、授業料以外にも寮費、教科書や教材費、交通費や雑費などのお金もかかります。
②ミシガン内の大学に行かなければいけない
ミシガン州外の大学に行く場合は、カラマズープロミスはもらえません。
③カラマズーに住んでいないともらえない
カラマズープロミスは、カラマズーパブリックスクールに通う生徒を対象に授与されています。カラマズーは寒いので、寒い場所が苦手な人にとっては厳しい条件かもしれません。
③カラマズーの住み心地
カラマズープロミスの前提条件が「カラマズーに住んでいること」なので、カラマズーの住み心地についてお話しします。そもそも、カラマズーってどこ?って思った方多いのではないでしょうか。
カラマズーは、ミシガン州の西側にある街の名前です。ミシガン州はアメリカ内陸にある州で、ミトンの形をしており、5大湖で囲まれています。


あくまで私の個人的な意見ですが、カラマズーに12年間住んでみて不便だったことと、よかったことを紹介していきます。
まずは、悪いところから。
👎とにかく冬が長くて寒い

9月の終わりから4月・5月くらいまで寒く、積雪量も多いです。そして冬は暗い…。上のグラフはカラマズーの月毎の平均気温を表示しているのですが、12月から3月くらいにかけてマイナスの気温が続いています。
👎車がないとどこにも行けない
大都市だと電車やバスなどのシステムが使えますが、カラマズーには便利な公共交通システムはありません。バスは通っているものの、時間通りにこなかったり危険だったりします。運転が苦手な人には、ちょっときついかもしれません。
👎暇
エンタメ系があまりないので、都会で得られるような刺激はありません。ただ、暇なので勉強ははかどります。
次に、私が思う、カラマズーのいいところを紹介していきます。
👍物価が安い
大都市と比べると、かなり物価が安いです。家賃は、ボストンの3分の1もあれば十分な広さのアパートを借りれます。
👍勉強に集中できる
暇の裏返しですね。やることがないので、勉強がエンタメ化します。
👍自然が綺麗

自然が綺麗で、野生の動物もたくさんいます。特に夏は過ごしやすく、ハチドリや鹿、アライグマなどに出会えます。
👍シカゴが近い
近いといっても車で2時間、アムトラック(電車)で3時間ほどかかりますが、大都市・シカゴには、プチ旅行で行かれる距離です。
まとめ
今日は、住んでるだけで学費がタダになる制度、カラマズープロミスについてお話ししました。お金が無いから進学を諦めなければいけないということはありません。ちょっとハードルは上がるものの、探せばかならず道はみつかります。