初めての海外生活、日本から何を持って行けば良いか迷いますよね。
基本的に、ほとんどのものをアメリカで購入できますが(ふりかけ、梅干し、調味料なども)、私自身アメリカで暮らしてみて、「あれは持ってくればよかった」「これは持ってきてよかった」と思うことが何度もあったので、今回はアメリカ生活に役立つ、日本からもっていってよかった商品を「衣・食・住」の3つの観点からご紹介します。※あくまでも個人的な意見です。
【衣】
・ドレスや着物(特に留学生)アメリカで驚いたことの一つですが、みんなパーティーに全力で臨みます!服装やメイクアップも本格的!背中ぱっくり開いたゴージャスなドレスや、シルク生地のロングドレスも当たり前の世界なので、「これは派手すぎるかな…」と思うぐらいのドレスでちょうどよいです。着物もアメリカ人に大人気です!
そして、男性はタキシード必須です。夫が一度ワイン会にスーツで参加したら、他全員タキシード&蝶ネクタイで大恥をかきました。
アメリカでもドレスやタキシードは買えますが、サイズがどうしても合わない…思い切って、普段日本では着られないようなドレスや着物を持って行ってはいかがでしょうか?
・仮装グッズ(特に留学生)何かと変わったパーティーも多いので、ドン・キホーテなどでぜひ!私の所属している大学では、「ハロウィンパーティー」はもちろんのこと、「誰が一番ダサいパジャマ着てこれるかパーティー」「80年代ファッションパーティー」もありました。
・スリッパユニクロのスリッパが大活躍でした。友人を招待したときも、靴を脱いでもらいスリッパを提供したところ、履き心地の良さから大好評でした。
【食】
・茅乃舎だしついに今年アメリカでも販売が開始され、購入できるようになりました!
・日本酒、日本のウィスキー誰かを招待した際に出すと喜ばれます。現地でも一部売ってはいますが、品数は少ないし高い!
・黒蜜アイスに黒蜜ときなこかけて食べると、アメリカにいながらにして日本の繊細な甘さを味わえて幸せです。
・和菓子や日本のお菓子個人的には、見た目もかわいく、味もおいしい琥珀糖や抹茶味のお菓子がオススメです!アメリカ人に人気だったのは「きのこの山とたけのこの山」。これはアメリカでも買えます。
・黒ごま、白ごま美容にも健康にも良いごま。ホールフーズや中国系スーパーなどでも売っているのですが、日本のごまのほうが香りも質も段違いに良いです。
【住】
・日本製サランラップ質が全然違う!日本製はやはり切れ味抜群で、からまることもなく、素晴らしい。
・体を洗う細長いタオルあまり使う人がいないのでしょうか?街中で売っているのをみかけませんでした。
・フェイスマスクボストンなど、アメリカの一部地域はひどく乾燥するので、自分の肌にあったフェイスマスクがあると安心です。加湿器はアメリカで安価で買えます。のど飴で有名なVICKSは、寒い時期にもぴったりの、暖かい蒸気の出る加湿器を販売しています。
・トイレ掃除シートこれもアメリカでは地味に見つからない。そのままトイレに捨てられるタイプはとても便利ですよね!
・ホットプレート友人を招いて一番盛り上がったのはお好み焼き&焼きそばパーティーでした。テーブルをみんなで囲んで作るお好み焼きは絶品です。
・痛み止めこれもアメリカで驚いたことですが、とにかく錠剤が大きい!「こんなの飲める?!」という大きさばかりです。日本で飲みなれた薬があると安心ですよね。
・小鉢&小皿アメリカに住んで、日本の100円ショップのクオリティーの高さに感動しています。かわいい小鉢や小皿もたくさん売っていますよね。アメリカには、ご想像の通り、ちょこっと盛り付けるような小鉢はありません。
・ポケットティッシュアメリカのティッシュは日本のポケットティッシュの半分ぐらいの大きさで、入っている枚数も少ないし、取り出しにくいし、何より紙が固い!私は日本から持って行った鼻セレブを重宝しています。
・書きやすいボールペンや消えるボールペンアメリカには、スルスル滑るように書けるボールペンは、あまり売っていません。
以上、あくまでも個人の意見ですが、一意見として、ぜひご参考ください!
ボストンのビジネス英会話/家庭教師/プライベート英会話はBoston Japanese Trainers!
オンライン講座好評受付中!
HP : https://www.bjt.jp/
Facebook : Boston Japanese Tutors
Instagram : @bjt_official
Twitter : @BJT_Boston